オレオレフレームワークでのSEO対策した時のメモ
- Oct 06, 2019
SEO対策で一番効果的なのは sitemap.xml
だと思っている今日この頃、副業でやったSEO対策についてまとめていこうと思う。
副業でこんな依頼が来た。
依頼主「xxx
って検索したらうちのサイトの特定のページを一番上に出してくれ」
今回の要件だと、「化粧品」だの「スポーツ」だの有名な単語ではなく、業界で使う用語だった。
実際に xxx
で検索をしてみると、表示されるサービスがそんなになかったので以下の手順で取り組んだ。
- metaタグの情報を充実させる
- sitemap.xml を生成する
- google search consoleに登録する
- 反映を待ち、検索に乗っていることを確認する
- metaタグの情報を充実させる
なんだかんだこれが大事。ちゃんとmetaタグに検索に乗ってほしい単語や関係性の高い単語を乗せてあげる。
他にも description
や title
もしっかりのせてあげるといい感じ。
- sitemap.xml を生成する
sitemap.xml
については OctoberCMSにsitemapを導入 に色々書いてある。
今回の場合、phpのオレオレフレームワークなので非常に苦労した。OSSには色々なライブラリがあるのだが、うまく生成されなくて非常に困った。
調べたところwebサービスにそういうのがある。
xml-sitemapsが一番マトモに生成してくれたので利用した。
後は sitemap.xml
をダウンロードしてサーバーに上げて、URLを叩いたらみれるようにする。
- google search consoleに登録する
search console にドメインを登録して sitemap.xml
のURLを登録。
- 反映を待ち、検索に乗っていることを確認する
速攻反映されるのすごい。
メジャーではないワードだったら速攻反映させられるので楽しい。