2019年3月にやりたいこと
- Mar 01, 2019
- Poem
3月になってしまった。
2月はそんなに進まなかったので今月は頑張らねば。
link: 2019年2月にやったこと
やること
dotfiles
repo: takeokunn/dotfiles
vim
の拡張nano
の拡張bash-it
の拡張
改善サイクル回せてきている。良き
.emacs.d
repo: takeokunn/.emacs.d
- Caskの見直し
- org mode最適化
- magit
改善サイクル回せてきている。
emacs本当に良い。。。
.lem
repo: takeokunn/.lem
- theme修正
- keybind追加
emacsはもう重すぎて駄目なのでcxxxr/lem使い始めた。
良き良き
AWS
- takeokunn.xyzのssh portを変えたり、負荷テストをしたりする
- SEO対策(google search consoleやgoogle analytics)
- youtube viewerのホスティング
- businesh-line-botのホスティング
- portfolioのホスティング
- takengineのゲームをホスティング
- CircleCIをちゃんと回す
やることいっぱいわーい
youtube viewer
repo: takeokunn/youtube_viewer
- バグ対応
koa
化Docker
化する
全然できていない。
koa使ってみたかったので導入する。
WebPush
などwebの技術をガンガン試してみたい
businesh-line-bot
repo: takeokunn/businesh-line-bot
- Docker化する
express
の Docker
化詰まってる
takengine
repo: takeokunn/takengine
- scene管理
- 素材作る
- jestでテストを書く
javascript
ゲームエンジン開発
いい加減チャリ歩くらい作るかという気持ち。
ついでに伝説作る(要元ネタ)
portfolio
repo: takeokunn/caveman-study
- repo名をportfolioに変える
- webpack化する
- routing/controllerをリファクタ
- dotenv化
- docker化
caveman2楽しい!!!使いこなしたい!!!
ブログ記事専用のテキストエディタ
git
のようにバージョン管理できたり、指摘(コメント)できたり、 textlint
を走らせることができるようなテキストエディタ欲しいなー
と先月書いたので作る。作るぞ。やるんだ俺ならできる!!!
caveman2
で作るかな
所感
英語がぜんぜん駄目なので勉強する。
具体的には、翻訳記事を書いたり単語帳読んだりしようと思う。